モンスターファーム2(移植版)育成日記

気ままに育成日記を書いていきます。

ダイナを育ててみた〜Part.2〜

準ピーク突入時のパラメーター

丈夫さがほぼ999に到達したので、ようやく回避を伸ばします。

ということで、変動ゆか&巨石よけを行います。

 

第5段階突入時のパラメーター

引き続き、変動ゆか&巨石よけを行います。

 

第6段階突入時のパラメーター

引き続き、変動ゆか&巨石よけを行います。

 

第7段階突入時のパラメーター

本当はこのまま変動ゆか&巨石よけを続けたいところですが、かしこさが全然伸びていません。

このままのペースだと命中×1.5>かしこさ×2.0になってしまう可能性があるので、めいそう&猛勉強を行います。

余裕こいて丈夫さを伸ばし過ぎたため、回避を伸ばす期間が短くなってしまいました。。。

 

第8段階突入時のパラメーター

第8段階に突入したため、油草育成は終了です。

当初は第8段階に突入する前に育成自体が終わっていると思っていたのですが、まだ伸ばすべきパラメーターがあるので、トレーニングを続けます。

第8段階もトレーニングを続けるのであれば、最大でトロロンを5つ与えられるのですが、それにはちからも命中も上がり過ぎています。

これも、当初の計画の甘さによる凡ミスですw

ちからは過剰に上がってしまいますが、トロロンを3つ与えて猛勉強を行います。

 

トロロン3つ投与後のパラメーター

まだ寿命がいくらか残っているので、しばらく猛勉強を続けます。

次に育てるモンスターがいきなり公式戦に出場できるよう、12月4週で育成終了です。

寿命一杯まで育てる必要もないので、ここで育成終了とします。

 

完成時のパラメーター

終わってみたら、ピクシー種なのにちから>かしこさ、丈夫さ>回避という、歪なダイナに育っていましたw

最後に能力順位を確認しておきます。

目指すべき能力順位は、

かしこさ→命中→ちから→ライフ→回避→丈夫さ

でした。

このダイナは、

ライフ(C):965x1.0=965…④

ちから(C):999x1.0=999…③

かしこさ(A):965x2.0=1,930…①

命中(B):999x1.5=1,498.5…②

回避(C):774x1.0=774…⑤

丈夫さ(D):967x0.5=483.5…⑥

となっており、目標の能力順位と一致しています。

これでダイナの育成は無事終わりました。

 

次回、いよいよエンドブリンガーとダイナを合体します!

so-suke99.hatenablog.jp

ダイナを育ててみた〜Part.1〜

合体のメイン素材のエンドブリンガーが完成したので、次はサブ素材のダイナを育てます。

 

まずは、ダイナのデータを学んでおきます。

今回は特殊個体として確認されているダイナを育てます。

「ビューティー・マックス/シアラ」を再生すると、ライトニング・ヒールレイドを習得済みで、通常より寿命が長いダイナが誕生します。

 

ダイナ(ピクシー✕ドラゴン)
ガッツ回復:12
寿命:390週
ヨイワル:ー60
成長タイプ:普通
初期技:ライトニング・ヒールレイド
ライフ:117(C)
ちから:134()
かしこさ:212(A)
命中:191(B)
回避:154()
丈夫さ:93(D)

 

通常のダイナよりも寿命が110週も長く、成長タイプが早熟→普通に変更されているのは大きなアドバンテージになりそうです。

サブ素材として育成するので、習得技はどうでもいいですw

エンドブリンガーと同様、

目指すべき能力順位は、

かしこさ→命中→ちから→ライフ→回避→丈夫さ

です。

 

誕生時のパラメータ

第1段階は、トロロンを4つ与え、猛勉強をして終了です。

 

第2段階突入時のパラメーター

第2段階に突入したので、本格的にトレーニングを行います。

合体のサブ素材なので、気楽に通常の油草育成を行います。

まずは、めいそう&しゃてきを行います。

 

第3段階突入時のパラメーター

第3段階に突入したので、かしこさ(A)よりも適正の低いちから(C)を伸ばすため、重り引き&しゃてきを行います。

 

第4段階突入時のパラメーター

引き続き、重り引き&しゃてきを行います。

 

命中900到達時のパラメーター

命中が900に到達したので、重り引き&走り込みに切り替えます。

 

ピーク突入時パラメーター

計算通りのタイミングでピークに突入しました。

ここでちからがほぼ999に到達したので、プール&丸太うけに切り替えます。

回避はギリギリ6で下げ止まりましたw

 

白銀モモ投与(ピーク開始から25週経過)時のパラメーター 

ピーク開始から25週経過したので、白銀モモを投与します。

これでピーク開始時に戻りました。

プール&丸太うけを25週行ったところ、丈夫さの伸びに対してライフの伸びが遅いので、プール&走り込みに切り替えます。

 

黄金モモ投与(ピーク開始から50週経過)時のパラメーター

白銀モモ投与から50週経過したので、黄金モモを投与します。

これで再びピーク開始時に戻りました。

このペースだと丈夫さよりライフの方が先に999に到達してしまいそうなので、再びプール&丸太うけに戻します。

 

~Part.2~へ続く

so-suke99.hatenablog.jp

エンドブリンガーを育ててみた〜Part.2〜

丈夫さ900到達時のパラメーター

丈夫さが900に到達したので、変動ゆか&しゃてきを行います。

 

白銀モモ投与(ピーク開始から25週経過)時のパラメーター

ピーク開始から25週経過したので、白銀モモを投与します。

これでピーク開始時に戻りました。

引き続き、変動ゆか&しゃてきを行います。

 

黄金モモ投与(ピーク開始から50週経過)時のパラメーター

白銀モモ投与から50週経過したので、黄金モモを投与します。

これで再びピーク開始時に戻りました。

ここで命中が900に到達したので、変動ゆか&走り込みに切り替えます。

 

準ピーク突入時のパラメーター

準ピーク突入したところで回避がほぼ999に到達したので、重り引き&走り込みに切り替えます。

 

ちから900到達時のパラメーター

ちからが900に到達したので、めいそう&走り込みに切り替えます。

 

かしこさ950到達時のパラメーター

かしこさが950に到達したので、プール&走り込みに切り替えます。

 

重トレ終了時のパラメーター

重トレで上げるべきパラメータが無くなってきたので、ここからは走り込みのみ行います。

カララギマンゴーを与えて走り込みを繰り返す、という少し変わったローテーションです。

 

ライフ900到達時のパラメーター

ライフが900に到達しました。

残り寿命は77週です。

このままトレーニングを続けてほぼオール999にしてもよいのですが、たまには大会に出たい、という個人的な願望で大会育成を行いますw

次の素材モンスターを育てながら、大会に出場していきます。

ついでにお金も稼いでおきます。

 

大会育成完了時のパラメーター

大会に15回ほど出場したところで寿命が残り少なくなってきたので、育成終了です。

最後に能力順位を確認しておきます。

目指すべき能力順位は、

かしこさ→命中→ちから→ライフ→回避→丈夫さ

でした。

このエンドブリンガーは、

ライフ(C):997x1.0=997…④

ちから(B):996x1.5=1,494…③

かしこさ(A):999x2.0=1,998…①

命中(B):999x1.5=1,498.5…②

回避(D):999x0.5=499.5…⑤

丈夫さ(D):995x0.5=497.5…⑥

となっており、目標の能力順位と一致しています。

これでエンドブリンガー育成は無事終わりました。

 

次にサブ素材を育てます。

エンドブリンガーを育ててみた〜Part.1〜

今回は合体育成を行いたいと思います。

事前に作るモンスターを明かすとおもしろくないので、敢えて伏せておきます。

合体のメインとして使うモンスターはエンドブリンガーです。

エンドブリンガーをメインとして合体し、ヘンガー種以外のモンスターを誕生させます。

 

まずは、エンドブリンガーのデータを学んでおきます。

今回は特殊個体として確認されているエンドブリンガーを育てます。

残酷な天使のテーゼ」を再生すると、マイクロウェーブ・アイショットを習得済みで、通常より寿命が長いエンドブリンガーが誕生します。

 

エンドブリンガー(ヘンガー✕ジョーカー)
ガッツ回復:15
寿命:380週
ヨイワル:14
成長タイプ:晩成
初期技:マイクロウェーブ・アイショット
ライフ:73()
ちから:163(B)
かしこさ:300(A)
命中:160(B)
回避:110(D)
丈夫さ:160(D)

 

通常のエンドブリンガーよりも寿命が100週も長く、ヨイワル14から育成できるのは大きなアドバンテージになりそうです。

今回は合体のメイン素材として育成するので、育成完了時の能力順位と習得技が重要になります。

目指すべき能力順位は、

かしこさ→命中→ちから→ライフ→回避→丈夫さ

です。

既にガッツダウン技・クリティカル技を習得しているので、メインすり替えで技を継承させるために、大ダメージ技・命中重視技を習得させます。

それでは育成を開始します。

 

誕生時のパラメーター&所持技

フルーツグミを与えながらトーブル海岸とマンディー砂漠に修行へ行き、アームキャノンとギガトンハンマーを習得します。

特に大会に出る必要もないので、残りの第1段階はトロロンを与えておきます。

トロロンを4つ与えてひたすら猛勉強をしたところで、第1段階は終了です。

 

第2段階突入時のパラメーター

第2段階に突入したので、本格的にトレーニングを行います。

エンドブリンガーはヘンガー種であるため、オイリーオイルにストレス-20%の効果が追加されます。よって、1ケ月に重トレを3回行うことができます。

まずは、重り引き&しゃてきを行います。

 

第3段階突入時のパラメーター

引き続き重り引き&しゃてきを行います。

 

ちから999到達時のパラメーター

ちからが999になったので、プール&しゃてきに切り替えます。

 

第4段階突入時のパラメーター

引き続き、プール&しゃてきを行います。

 

ピーク突入時パラメーター

計算通りのタイミングでピークに突入しました。

引き続き、プール&しゃてきを行います。

 

~Part.2~へ続く

so-suke99.hatenablog.jp

カムイを育ててみた〜Part.3〜

かしこさ950到達時

かしこさが950になったので、バナナ育成は終了です。

本当はもう少しバナナ育成を続けたいところですが、残りの技を習得するために5回修行に行かなければいけないので、残りのパラメータは修行での上昇に託します。

まずは、スタープルーンを与えてパレパレジャングルへ修行に行き、超電撃を習得しました。

 

超電撃習得時

かしこさが999になりました。

週送りをして、次はカウレア火山へ修行に行き、吠えを習得しました。

ここでもスタープルーンを与えておきました。

 

吠え習得時

週送りをして、再びカウレア火山へ修行に行き、突き刺しを習得しました。

 

突き刺し習得時

丈夫さが999になりました。

週送りをして、次はマンディー砂漠へ修行に行き、コンビネーションを習得しました。

 

コンビネーション習得時

この時点でちからが961までしか上がっていないので、残りはトロロンで上げるしかありません。

週送りをして、トロロンを与えてトーブル海岸へ修行に行き、空中回転アタックを習得しました。

 

空中回転アタック習得時

これで全ての技を習得しました。

トロロンの効果でちからが無事999になりました。

残り寿命は3ヶ月程度しかありませんが、技配置のために1回大会に出場し、体型調整までしないといけません。

 

A公式戦に出場し、技の配置を整えて優勝。

運良く命中と回避が上がり、ここで回避が999になりました。

残りは走り込みとしゃてきで、ライフと命中が999になりました(上昇値が低い場合はロード)。

↑大成功を狙った訳ではありません。

すぐさま体型調整に入ります。

もはや体型は±0でなくても、『ふつう』であれば良しとしますw

寿命を1週でも節約するために、週送りをして体型調整をします。

6週かけて体型を±0にして、完成です。

 

完成時

完成後に確認したら、残り寿命は0週でした。

長いモンスターファーム2キャリアの中でも、残り寿命0週で育成完了したのは初めてかもしれませんw

 

想定外の寿命ロスは無く、一応目標は達成できましたが、最終調整中に週送り&ロードを多用したので、イマイチ納得できない結果です。

極論、大成功育成をしていることと変わらないですからね。。。
振り返ると、バナナ育成に入る前に1、2個トロロンを使うか、最初からどこかでトロロンを使うことを想定して育成計画を立てていれば、もっと余裕を持って完成できていたかもしれません。

この経験を今後の育成に活かしていきたいと思います。

 

次回は、久しぶりに合体育成をしようかと考えています。

カムイを育ててみた〜Part.2〜

第3段階に突入しました。

引き続き、変動ゆか&しゃてきを行います。

後に行う重り引きで回避が大きく下がることを見越して、回避を999まで上げます。

 

回避999到達時

回避が999になったので、

めいそう&しゃてきに切り替えます。

 

第4段階突入時

引き続き、めいそう&しゃてきを行います。

かしこさの適正が高過ぎて、命中の上昇が全然追い付きません。

この先もしばらくしゃてきが続きそうです。

 

かしこさ900到達時

かしこさが900になったので、重り引き&しゃてきに切り替えます。

後に行うプールでかしこさは大きく下がるでしょうが、更に後に再び行う変動ゆかでのかしこさの上昇、更にパレパレジャングルへの修行でのかしこさの上昇を見越して、かしこさは900で留めておきます。

 

ピーク突入時

引き続き、重り引き&しゃてきを行います。

原作では最初に育てたモンスターにだけ、コルトがピーク突入タイミングを教えてくれましたが、移植版ではピーク突入時にファームに居る限り、全てのモンスターのピーク突入タイミングを教えてくれます。

ピーク突入タイミングは簡単に計算できますが、コルトのおかけで計算とのズレ(想定外の寿命ロス)がないか確認できるので、地味に助かります。

コルトの仕事のレベルが上がりましたねw

 

白銀モモ投与(ピーク開始から25週経過)時

ピーク開始から25週経過したので、白銀モモを投与します。

これでピーク開始時戻りました。

引き続き、重り引き&しゃてきを行います。

 

ちから950、命中900到達時

ちから950、命中が約900になったため、プール&丸太うけに切り替えます。

ちからが約900上がる間にライフは約350上がりました。

ライフ(C)は丈夫さ(D)より適正が高いので、この間にライフが上がり過ぎないか、少し心配です。

 

黄金モモ投与(ピーク開始から50週経過)時

白銀モモ投与から50週経過したので、黄金モモを投与します。

これで再びピーク開始時に戻りました。

引き続き、プール&丸太うけを行います。

 

準ピーク突入時

ここでピークが終わり、準ピークに突入しました。

まだ丈夫さが上がりきっていないので、引き続きプール&丸太うけを行います。

 

丈夫さ950到達時

ここでようやく丈夫さが950になりました。

かしこさが750まで下がってしまいましたが、適正Aなので、多分なんとかなります。

ここからは下がった回避を再び上げるために変動ゆか&まだ上がりきっていないライフを上げるために走り込みを行います。

 

回避999弱到達時

回避が997まで上がったので、ここからはめいそう&走り込みを行います。

残りの寿命を考えると、このタイミングでバナナ育成を終えて修行に行きたいところですが、まだパラメータが上がりきっていないので、バナナ育成を続けます。

後の修行〜修行間を週送りすることで、バナナ育成の期間を少しでも伸ばす予定です。

 

~Part.3~へ続く

so-suke99.hatenablog.jp

カムイを育ててみた〜Part.1〜

お久しぶりです。

 

今回はノラモンのカムイを育てたいと思います。

ライガー種は上位技(下位技の使い込みが必要になる技)が無く、技の数が少ないため、全技を習得して、オール999に育てることを目標とします。

 

まずは、カムイのデータを学んでおきます。

現在、カムイは初期技でブリザードを持っている種と、空中回転アタックを持っている種が確認されているようです。
この2種ではパラメータの適性も異なるようです。

どちらも大差無さそうなので、とりあえずブリザード持ちの種を選びました。

 

カムイ(ライガー✕???)
ガッツ回復:6
寿命:350週
ヨイワル:−60
成長タイプ:晩成
初期技:ブリザード
ライフ:191(C)
ちから:154(C)
かしこさ:252(A)
命中:317(B)
回避:274(B)
丈夫さ:66(D)

 

ちから(C)が何気に有利に働きそうです。

早速育成を開始します。

 

誕生時のパラメータ&所持技

好き→ねること、嫌い→闘うこと、等のカムイが5回程連続で誕生したので、地味にロードに時間がかかりましたw

第1段階は、例のごとく修行と大会を中心に行います。

まずは3回修行へ行き、体当たり、雷撃、冷気弾を習得し、Dランク公式戦に出場します。

再び修行へ行き、ワンツーを習得し、Cランク公式戦に出場します。

隙きを見てフルーツグミを与えておきます。

ここで第1段階は終了です。

 

第1段階終了時のパラメータ

第2段階に突入したので、本格的にトレーニングを行います。

シンプルな油草育成でも問題ないかもしれませんが、念のためにバナナ育成を行います。

本来なら最も伸びやすいかしこさ(A)を伸ばすために、めいそうを行うところですが、元々かしこさが高く、変動ゆかだけでもかしこさがそれなりに伸びそうなので、敢えて重トレは変動ゆかを行います。軽トレはしゃてきを行います。

現在、修行へ4回行き、大会に2回出場しているので、寿命の減少分は、

4x3+2x3=18週です。

第2段階の終了タイミングは寿命の30%を消費した時点なので、

350x30/100=105週です。

余分に18週の寿命を消費しているので、

105-18=87週経過した時点で第2段階が終わる計算になります。

87週=1歳9ケ月3週であり、実際に計算通りのタイミングで第2段階が終わりました。

想定外に寿命を消費していないことが確認できたと同時に、自分の計算が正しかったことも確認できて、何気に嬉しい瞬間ですw

 

第2段階終了時のパラメータ

〜Part.2〜へ続く

so-suke99.hatenablog.jp